わんこの毎日
やんちゃでハイパーなグレートデーンさくら、そこへ新しくグレートデーンの男の子がやって来ました。これからどんな毎日を繰り広げるのでしょうか。
[No.563] 2016/02/02 (Tue) 16:16
さくらが旅立ちました。
1月24日
その日はこの冬一番の寒波が訪れ、暴風雪になる予報だったのに朝からとてもいいお天気で、真っ青な空でした。


亡くなる二、三日前からはまったく何も食べなくなり、水だけしか飲めなくなったさくら。
薬を飲みながら癌からくる痛みや高熱、出血に耐えていました。
グレートデーンとしては長寿の9歳8ヶ月を生き、最期まで本当によく頑張りました。
だけどももの時と同じだけど、この癌さえなければもっと長生き出来たのにと思うと悔しくてたまりません。
まだまだ一諸にいたかった‥‥
駆けつけた息子や娘夫婦にお別れが出来、最期はとうちゃんとかあちゃんに見守られながら立派に旅立ちました。

今までさくらを可愛がって下さった皆様、ありがとうございました。
その日はこの冬一番の寒波が訪れ、暴風雪になる予報だったのに朝からとてもいいお天気で、真っ青な空でした。


亡くなる二、三日前からはまったく何も食べなくなり、水だけしか飲めなくなったさくら。
薬を飲みながら癌からくる痛みや高熱、出血に耐えていました。
グレートデーンとしては長寿の9歳8ヶ月を生き、最期まで本当によく頑張りました。
だけどももの時と同じだけど、この癌さえなければもっと長生き出来たのにと思うと悔しくてたまりません。
まだまだ一諸にいたかった‥‥
駆けつけた息子や娘夫婦にお別れが出来、最期はとうちゃんとかあちゃんに見守られながら立派に旅立ちました。

今までさくらを可愛がって下さった皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
[No.562] 2016/01/02 (Sat) 13:58
あけましておめでとうございます
いつも一年に一度しか更新しないブログに来て下さってありがとうございます。
そしてさくらのことを気にかけて下さってありがとうございます。
今回新年早々に余り良い話ではないのですが‥‥
さくらが心配な状態になってしまいました。
先月中旬あたりから余りご飯を食べなくなり、何とか食べさそうと鶏がらスープを作ったり、肉を煮たり、缶詰を混ぜたり、フードを変えて柔らかくしたり、温めたりとしていますがなかなか思うように食べてくれず、今は元気な時の半分を食べてくれたらいい方です。
そして左歯茎には大きな腫瘍が出来、自壊してしまいました。
それがあるから食べれないのか‥‥
だけど手術なんてとても出来ないし‥‥
今は薬を飲んでいますが、治るのは非常に厳しい状況です。
こんな状態なので、思いたくないけど「覚悟」と言う文字が頭を過ぎります。
そしてさくらのことを気にかけて下さってありがとうございます。
今回新年早々に余り良い話ではないのですが‥‥
さくらが心配な状態になってしまいました。
先月中旬あたりから余りご飯を食べなくなり、何とか食べさそうと鶏がらスープを作ったり、肉を煮たり、缶詰を混ぜたり、フードを変えて柔らかくしたり、温めたりとしていますがなかなか思うように食べてくれず、今は元気な時の半分を食べてくれたらいい方です。
そして左歯茎には大きな腫瘍が出来、自壊してしまいました。
それがあるから食べれないのか‥‥
だけど手術なんてとても出来ないし‥‥
今は薬を飲んでいますが、治るのは非常に厳しい状況です。
こんな状態なので、思いたくないけど「覚悟」と言う文字が頭を過ぎります。
[No.561] 2015/11/06 (Fri) 13:52
まだ大丈夫
こんにちは。
このところ一年に一回の更新になっていますね。 (^▽^;) 皆さんお元気でしょうか?
また前回と同じような内容になってしまいますが、我が家はみんな元気です。
一番気になっているさくら。

まだ歩けます。
立ち上がるのに時間が掛かったり、余りウロウロしなくなってるけど、毎日布団をドリャ~~と
鼻でひっくり返しては、その度にかあちゃんに怒られています。
「もう~、布団グチャグチャやん」て言いながら直してるけど、かあちゃんはそれが嬉しかったりしてね。
元気な姿を見れるのが本当に有難いです。
今はもう車での散歩は行けなくなったから、近所をぐるりとひと回りして散歩を楽しんでいます。

正直な所、今年はもうダメなんじゃないかと思っていました。
だって高齢だし、この大きな体を支える足が弱ってきてるんですもんね。
いつ寝たきりになるか戦々恐々としていました。

だけど、さくらはまだまだ大丈夫。
これも毎日の散歩と魚のドッグフード、それにサメ軟骨を飲んでいるからかな。
さくら、また来年も一諸に桜を見ようね。
はい、お次はふうちゃん。





余り書く事がないけど(なんちゅうこと言うねん。ごめん、ふうちゃん)口の周りが大分白くなってきました。
やっぱり日がな一日、ほとんど寝てます。
同じくルナちゃんもふうちゃん以上に寝てます。

恒例のひなたぼっこ。

ふうちゃん、ヨダレ、ヨダレ。

おや?さくらとふうちゃんの間にいるのは‥‥‥

こてつ君でした~~~

すっかりおっさんらしくなり、
いやいや、とても可愛らしいですよ。(笑顔がすてき)

こはちゃんはと言うと‥‥‥
大きなアクビをしてました。

はっ、見た?

相変わらず好き放題の我が儘娘。
虎視眈々とさくらの座を狙っています。
そうそう、今月から娘夫婦が新しい家を建てたので、こはちゃんらはそちらに引越しました。
日当たりの良い専用ドッグランがあってとっても良いおうち。
これでなかなかこはちゃんらに会えなくて寂しい‥‥
な~~~んてことはなくて、新居は我が家と目と鼻の先。
全て丸見えです。ヾ(>▽<)o
これからもバンバン連れて来るそうで、まだまださくらはこはちゃんとの戦いでボケてはいられないようです。
では最後にエケベリアを。
どの子もみんな大好きで大切な子ばっかりなんですけど、今回大きな子は1つだけ載せました。
ピンクシャンペーン

色といい、このウォーターマークといい、全てが大好き。
毎日一人ニヤニヤしながら見てます。
で、その葉挿し。

で、その実生苗。 (9月撮影)

左がピンクシャンペーン 右と下がエメラルドシャンペーン×ラウィ
今年は念願だった交配に挑戦し、実生苗を育てています。
ほんの一部だけど見てやって下さい。(これも9月撮影)





ほんのりピンクに色付いてとても可愛い子達です。
ここまで来るには色々と大変で、二つ程大失敗もありました。
一つは24ポット入ったトレイをひっくり返してぶちまけた。(アホアホアホ、 せっかくの苗が~ 交配式が~ (。>0<。) )
もう一つは多肉ブログをやった時にでもくわし~~くね。
それともう一つ。(まだある)
同じ多肉の仲間、センベルビウムです。
これもハマりました。コレクション性が高いから100種類程。
センベルが一番綺麗なのは春。(5月撮影)




夏はミドリンになるのが多いけど、中には夏でもまだ紅葉しているのもあります。
ここからは7月撮影。





もう頭からつま先までど~~~っぷりと多肉界に浸かりまくりのかあちゃんなのです。
それではまた長くなりましたけど(何せ一年に一回の更新だから書く事がありすぎてね。いや、多肉は多肉でブログしたらいいのにね)そろそろこれで。
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
このところ一年に一回の更新になっていますね。 (^▽^;) 皆さんお元気でしょうか?
また前回と同じような内容になってしまいますが、我が家はみんな元気です。
一番気になっているさくら。

まだ歩けます。
立ち上がるのに時間が掛かったり、余りウロウロしなくなってるけど、毎日布団をドリャ~~と
鼻でひっくり返しては、その度にかあちゃんに怒られています。
「もう~、布団グチャグチャやん」て言いながら直してるけど、かあちゃんはそれが嬉しかったりしてね。
元気な姿を見れるのが本当に有難いです。
今はもう車での散歩は行けなくなったから、近所をぐるりとひと回りして散歩を楽しんでいます。

正直な所、今年はもうダメなんじゃないかと思っていました。
だって高齢だし、この大きな体を支える足が弱ってきてるんですもんね。
いつ寝たきりになるか戦々恐々としていました。

だけど、さくらはまだまだ大丈夫。
これも毎日の散歩と魚のドッグフード、それにサメ軟骨を飲んでいるからかな。
さくら、また来年も一諸に桜を見ようね。
はい、お次はふうちゃん。





余り書く事がないけど(なんちゅうこと言うねん。ごめん、ふうちゃん)口の周りが大分白くなってきました。
やっぱり日がな一日、ほとんど寝てます。
同じくルナちゃんもふうちゃん以上に寝てます。

恒例のひなたぼっこ。

ふうちゃん、ヨダレ、ヨダレ。

おや?さくらとふうちゃんの間にいるのは‥‥‥

こてつ君でした~~~

すっかりおっさんらしくなり、
いやいや、とても可愛らしいですよ。(笑顔がすてき)

こはちゃんはと言うと‥‥‥
大きなアクビをしてました。

はっ、見た?

相変わらず好き放題の我が儘娘。
虎視眈々とさくらの座を狙っています。
そうそう、今月から娘夫婦が新しい家を建てたので、こはちゃんらはそちらに引越しました。
日当たりの良い専用ドッグランがあってとっても良いおうち。
これでなかなかこはちゃんらに会えなくて寂しい‥‥
な~~~んてことはなくて、新居は我が家と目と鼻の先。
全て丸見えです。ヾ(>▽<)o
これからもバンバン連れて来るそうで、まだまださくらはこはちゃんとの戦いでボケてはいられないようです。
では最後にエケベリアを。
どの子もみんな大好きで大切な子ばっかりなんですけど、今回大きな子は1つだけ載せました。
ピンクシャンペーン

色といい、このウォーターマークといい、全てが大好き。
毎日一人ニヤニヤしながら見てます。
で、その葉挿し。

で、その実生苗。 (9月撮影)

左がピンクシャンペーン 右と下がエメラルドシャンペーン×ラウィ
今年は念願だった交配に挑戦し、実生苗を育てています。
ほんの一部だけど見てやって下さい。(これも9月撮影)





ほんのりピンクに色付いてとても可愛い子達です。
ここまで来るには色々と大変で、二つ程大失敗もありました。
一つは24ポット入ったトレイをひっくり返してぶちまけた。(アホアホアホ、 せっかくの苗が~ 交配式が~ (。>0<。) )
もう一つは多肉ブログをやった時にでもくわし~~くね。
それともう一つ。(まだある)
同じ多肉の仲間、センベルビウムです。
これもハマりました。コレクション性が高いから100種類程。
センベルが一番綺麗なのは春。(5月撮影)




夏はミドリンになるのが多いけど、中には夏でもまだ紅葉しているのもあります。
ここからは7月撮影。





もう頭からつま先までど~~~っぷりと多肉界に浸かりまくりのかあちゃんなのです。
それではまた長くなりましたけど(何せ一年に一回の更新だから書く事がありすぎてね。いや、多肉は多肉でブログしたらいいのにね)そろそろこれで。
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
[No.560] 2014/10/29 (Wed) 13:55
近況報告
大変ご無沙汰いたしました。放置したままで約一年振りですね。
今更近況報告とは何ですが、さくら達の様子をお伝えします。
さくら、8歳5か月、元気でいます。




食欲旺盛、毎日こはちゃんとガウガウやってボケもありません。
だけど大分老化が現れていて、オシッコ漏れます。
漏れます。
この症状が現れたのは5歳の冬頃だったかな。(前に書いたさくらの困ったこととはこのことです。)
オシッコは走ったり吠えたりして力が入った時に漏れたり、何もなくてもいきなり漏れたりします。
後、寝てても漏れます。
オムツはしたくないので(多分嫌がる)さくらが寝転ぶ時は透かさずサッサッとシートを敷いて、トイレには行きたがらなくても強制連行でオシッコさせに行きます。
この時、お尻と太ももの後ろの中間辺りをチョイチョイと刺激すれば出るんですよ。
但し、体を拭く時には要注意。うっかりその場所を拭いてしまうとその場でダーっと出てしまうので。 (T_T)
たまに漏れることもあるけど、今のところはこれで何とかやってます。
はね、これまたウンチングスタイルしなくてもいきなりです。それもさくらは止まってしないから歩きながら。
いつ出るか分からないから非常に怖いです。 (-"-;A ...
まぁ出たら出たで片付けるからいいんですけどね。
一番心配してるのはさくらの後ろ足が弱っていること。
まだ歩けるけど、静止すると段々腰が落ちてきます。
こんなふうに
↓

歩き方も後ろがフラフラと揺れる感じで。
今年の夏は本気で大丈夫かなと心配しました。もしかしたら歩けなくなるんじゃないかと。
そんな時さくらが何日も酷い下痢をしてしまいました。 いつも通りのご飯を食べてオヤツもいつも通りのやったのに。
多分お腹も弱くなっているんでしょうね。
下痢が治ってからはご飯の量を少なくしてみると体重が落ちて、足に掛かる負担が少なくなったみたいで、前よりは少し調子が良いみたいです。
そしてリハビリの為にも大学への散歩は毎日欠かしません。(大学行くの止めたら歩けなくなる様な気がして‥‥)
ふうちゃんはタッタッタと遥か先を歩き、さくらとかあちゃん年寄り二人はゆっくりと後ろから。
今はこんな状態のさくらです。
そしてふうちゃん、6歳。
元気一杯の熟年オッサン。



用事(散歩、ご飯、オヤツ)がない時はほとんど寝てます。 (^○^)
時にはこてつをビビらせてオシッコちびらせたりするけど、基本心優しいオッサンなのです。
ルナちゃんも元気。


さくらと同い年なのに小型犬だからメッチャ若く見えますね。
ルナちゃんはこはちゃんらがガンガン遊んでても全くのマイペース。ひたすら寝てます。
と言うか、相変わらず関わり合いたくないそうで。 ニャハハ(*^▽^*)
次は問題児のお二人さん。
いや、こはちゃんだけかな? ( ̄∀ ̄*)イヒッ
何か?

こてつは自分で遊んだり(ペットボトルガジガジ)、こはちゃんみたいに遊べ、遊べ攻撃しないからちょっとは楽なんですよ。


こはちゃんはね~
こっちに居ると一日中遊んでるから、それに巻き込まれてこてつも。
ホント疲れる子ですワ (;^_^A アセアセ・・・
以上簡単ですが、さくら達の様子です。
これから先、さくらがどうなるかわからないけど、また次回の更新の時も元気な姿をお見せ出来るようにさくら共々頑張ります。 ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
最後にかあちゃんのことですが、多肉熱は一向に下がらず、それどころか益々上がるばかりでして。
やっぱりアガボ、エボニー系が好きなので、それを中心にどんだけあんねんと言うぐらい集めまくっています。(まだまだ多肉狩りは続く~)
この時期、多肉達が綺麗に紅葉してきたので少しですが良かったらご覧下さい。
ブラックエボニー 5個ある内の一番良くエッジが出てる子

エボニー×メキシカン

エボニーフィガロ

去年溶かした桃太郎からの葉挿し。一人前になって綺麗になりました。

コロラタ実生

シャンペーン×原種マリア

ホワイトエボニー

ブレンデティー

パープルエボニー

コンロン

レッドジャイアント

マカベアナ群生。PICO庵さんから狩ったあの小さな子がこんなに立派になりました。

メキシカン×プミラ

リンぜアナ

ホワイトシャンペーン

エボニーアップル

置く場所がないからまとめて野菜プランターに入れたぶっ込鉢


こんなのが沢山あって、何個かはプランターごと知り合いにもらってもらいました。
うーーーん、もうちょっと載せ足りないけど今日はそろそろこの辺で。
えっ、載せすぎ? ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
こうなったら多肉ブログでもしようかな。なーんてね。
長々と失礼しました。
それではまた。 ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
今更近況報告とは何ですが、さくら達の様子をお伝えします。
さくら、8歳5か月、元気でいます。




食欲旺盛、毎日こはちゃんとガウガウやってボケもありません。
だけど大分老化が現れていて、オシッコ漏れます。

この症状が現れたのは5歳の冬頃だったかな。(前に書いたさくらの困ったこととはこのことです。)
オシッコは走ったり吠えたりして力が入った時に漏れたり、何もなくてもいきなり漏れたりします。
後、寝てても漏れます。
オムツはしたくないので(多分嫌がる)さくらが寝転ぶ時は透かさずサッサッとシートを敷いて、トイレには行きたがらなくても強制連行でオシッコさせに行きます。
この時、お尻と太ももの後ろの中間辺りをチョイチョイと刺激すれば出るんですよ。
但し、体を拭く時には要注意。うっかりその場所を拭いてしまうとその場でダーっと出てしまうので。 (T_T)
たまに漏れることもあるけど、今のところはこれで何とかやってます。

いつ出るか分からないから非常に怖いです。 (-"-;A ...
まぁ出たら出たで片付けるからいいんですけどね。
一番心配してるのはさくらの後ろ足が弱っていること。
まだ歩けるけど、静止すると段々腰が落ちてきます。
こんなふうに
↓

歩き方も後ろがフラフラと揺れる感じで。
今年の夏は本気で大丈夫かなと心配しました。もしかしたら歩けなくなるんじゃないかと。
そんな時さくらが何日も酷い下痢をしてしまいました。 いつも通りのご飯を食べてオヤツもいつも通りのやったのに。
多分お腹も弱くなっているんでしょうね。
下痢が治ってからはご飯の量を少なくしてみると体重が落ちて、足に掛かる負担が少なくなったみたいで、前よりは少し調子が良いみたいです。
そしてリハビリの為にも大学への散歩は毎日欠かしません。(大学行くの止めたら歩けなくなる様な気がして‥‥)
ふうちゃんはタッタッタと遥か先を歩き、さくらとかあちゃん年寄り二人はゆっくりと後ろから。
今はこんな状態のさくらです。
そしてふうちゃん、6歳。
元気一杯の熟年オッサン。



用事(散歩、ご飯、オヤツ)がない時はほとんど寝てます。 (^○^)
時にはこてつをビビらせてオシッコちびらせたりするけど、基本心優しいオッサンなのです。
ルナちゃんも元気。


さくらと同い年なのに小型犬だからメッチャ若く見えますね。
ルナちゃんはこはちゃんらがガンガン遊んでても全くのマイペース。ひたすら寝てます。
と言うか、相変わらず関わり合いたくないそうで。 ニャハハ(*^▽^*)
次は問題児のお二人さん。
いや、こはちゃんだけかな? ( ̄∀ ̄*)イヒッ
何か?

こてつは自分で遊んだり(ペットボトルガジガジ)、こはちゃんみたいに遊べ、遊べ攻撃しないからちょっとは楽なんですよ。


こはちゃんはね~
こっちに居ると一日中遊んでるから、それに巻き込まれてこてつも。
ホント疲れる子ですワ (;^_^A アセアセ・・・
以上簡単ですが、さくら達の様子です。
これから先、さくらがどうなるかわからないけど、また次回の更新の時も元気な姿をお見せ出来るようにさくら共々頑張ります。 ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
最後にかあちゃんのことですが、多肉熱は一向に下がらず、それどころか益々上がるばかりでして。
やっぱりアガボ、エボニー系が好きなので、それを中心にどんだけあんねんと言うぐらい集めまくっています。(まだまだ多肉狩りは続く~)
この時期、多肉達が綺麗に紅葉してきたので少しですが良かったらご覧下さい。
ブラックエボニー 5個ある内の一番良くエッジが出てる子

エボニー×メキシカン

エボニーフィガロ

去年溶かした桃太郎からの葉挿し。一人前になって綺麗になりました。

コロラタ実生

シャンペーン×原種マリア

ホワイトエボニー

ブレンデティー

パープルエボニー

コンロン

レッドジャイアント

マカベアナ群生。PICO庵さんから狩ったあの小さな子がこんなに立派になりました。

メキシカン×プミラ

リンぜアナ

ホワイトシャンペーン

エボニーアップル

置く場所がないからまとめて野菜プランターに入れたぶっ込鉢


こんなのが沢山あって、何個かはプランターごと知り合いにもらってもらいました。
うーーーん、もうちょっと載せ足りないけど今日はそろそろこの辺で。
えっ、載せすぎ? ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
こうなったら多肉ブログでもしようかな。なーんてね。
長々と失礼しました。
それではまた。 ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
[No.558] 2013/10/20 (Sun) 13:03
Lari-goさんから
前回書いたように先週悪天候の中、多肉第2便が到着しました
今回はLari-goさんから
前から欲しくて欲しくてたまらなかった子なんですが、お値段が半端なく高い&夏に溶かしてしまわないかとそれが心配でなかなか決心がつきませんでした
だけどやっぱり欲しい~~~
涼しく(寒く)なったことだし、清水の舞台から飛び降りたつもりでポチってしまいました
レッドエボニーです

何てお美し~~~ (*ノωノ)キャー
エボニー系は他にも色々種類があるからもっと集めたいんですけど、悲しいことにネットで探しても見つからず、後はヤフオクか(ヤフオクはしたことないから尻込みしてるかあちゃん)直接生産者さんの所に行くしか‥‥
一度は行きたい場所があるんですけどね。多肉の神様の所
そのうちいつかは行くぞ~~~
さてお次はこの子、この子も前から欲しかったのです
コロラータ


う~~~ん、この子も綺麗ですね~ (*・ω・*)ポッ
ブルーライト


20センチ以上と大きくとても立派です
まさかこんな大きいとは思わなかったから、今何処に置こうか置き場所を考えています
この子はプレリンゼ

最後は魅惑の宵

1つ持ってるけどツンツンしたのは何個あってもいいので
ちなにみこれが前からある子で、葉先が少しだけ紅葉してきました

そして今回もいただきましたよ~ ワーイε=ヾ(*・∀・)/
オマケの大和錦

冬にはまっ赤になるみたいなんで楽しみです
ここからは持ってる多肉のご紹介
5月の記事で訂正したラウリンゼ(この子は違うお店で買った2号)

で、こっちがホンマモンのブルーシャトー

全然違うやん (≧▽≦;)
こう見るとやっぱり1号はラウリンゼでしたね f(´-`;)
サブセシリス

パウダーブルー

沙羅姫牡丹

白雪姫

ザラゴーザ

エレガンス

子株がいっぱいついてるけど置き場所がないから外すのは来年の春かな (ι´∀`*)
それではまた ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) ばいばい
今回はLari-goさんから
前から欲しくて欲しくてたまらなかった子なんですが、お値段が半端なく高い&夏に溶かしてしまわないかとそれが心配でなかなか決心がつきませんでした
だけどやっぱり欲しい~~~
涼しく(寒く)なったことだし、清水の舞台から飛び降りたつもりでポチってしまいました
レッドエボニーです

何てお美し~~~ (*ノωノ)キャー
エボニー系は他にも色々種類があるからもっと集めたいんですけど、悲しいことにネットで探しても見つからず、後はヤフオクか(ヤフオクはしたことないから尻込みしてるかあちゃん)直接生産者さんの所に行くしか‥‥
一度は行きたい場所があるんですけどね。多肉の神様の所
そのうちいつかは行くぞ~~~
さてお次はこの子、この子も前から欲しかったのです
コロラータ


う~~~ん、この子も綺麗ですね~ (*・ω・*)ポッ
ブルーライト


20センチ以上と大きくとても立派です
まさかこんな大きいとは思わなかったから、今何処に置こうか置き場所を考えています
この子はプレリンゼ

最後は魅惑の宵

1つ持ってるけどツンツンしたのは何個あってもいいので
ちなにみこれが前からある子で、葉先が少しだけ紅葉してきました

そして今回もいただきましたよ~ ワーイε=ヾ(*・∀・)/
オマケの大和錦

冬にはまっ赤になるみたいなんで楽しみです
ここからは持ってる多肉のご紹介
5月の記事で訂正したラウリンゼ(この子は違うお店で買った2号)

で、こっちがホンマモンのブルーシャトー

全然違うやん (≧▽≦;)
こう見るとやっぱり1号はラウリンゼでしたね f(´-`;)
サブセシリス

パウダーブルー

沙羅姫牡丹

白雪姫

ザラゴーザ

エレガンス

子株がいっぱいついてるけど置き場所がないから外すのは来年の春かな (ι´∀`*)
それではまた ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) ばいばい
テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル : 趣味・実用